ニュース
News release
- TOP >
- ニュース >
- 事務所通信 >
- 働き方改革というジグソーパズル
2020/05/22
働き方改革というジグソーパズル
結構好きでよく読んでいるのが、日経新聞の一番最後のページの真ん中らへん。
ここは、アートのことが書かれていることが多いんですけど、今は「世界を変えたネット広告」というのをやっています。

何回かのシリーズの中の2回目、「WWF Ⅱ」というのが目に留まりました。
2002年のWWF(世界自然保護基金)ジャパンの広告らしいんですが、画像のように動物の絵柄がジグソーパズルになっているもの。
散らばったピースを一つずつはめていくと、最後の一つのピースだけが見つからない⁉
すると、そこに「オオウミガラス絶滅!」の一行が。
画像右側のパズルには、「オオウミガラスは1844年に絶滅しました」と書かれています。
絶滅した動物が失われたパズルのピースって、すごく考えさせられますね。
何事もそうですが、いろんな”見せ方””訴求の仕方”で耳目を集めないと、大事なことも伝わらない。
働き方改革もそうなんじゃないかな、と思いました。
ここは、アートのことが書かれていることが多いんですけど、今は「世界を変えたネット広告」というのをやっています。

何回かのシリーズの中の2回目、「WWF Ⅱ」というのが目に留まりました。
2002年のWWF(世界自然保護基金)ジャパンの広告らしいんですが、画像のように動物の絵柄がジグソーパズルになっているもの。
散らばったピースを一つずつはめていくと、最後の一つのピースだけが見つからない⁉
すると、そこに「オオウミガラス絶滅!」の一行が。
画像右側のパズルには、「オオウミガラスは1844年に絶滅しました」と書かれています。
絶滅した動物が失われたパズルのピースって、すごく考えさせられますね。
何事もそうですが、いろんな”見せ方””訴求の仕方”で耳目を集めないと、大事なことも伝わらない。
働き方改革もそうなんじゃないかな、と思いました。
