[メロディーの魔法~All Times and Places~] vol.2
2024-10-18
第2回目は1番最初に買ったレコードのお話です。お気楽にお読みくだされば幸いです。
【フィンガー5】
私が初めて自分で買った(正確には姉との共同購入ですが)レコードはフィンガー5の「学園天国」でした。「個人授業」からのファンでしたが、なぜかそれだけ買ったのでした。
レギュラー出演していたテレビ番組も毎週観たり、学校では友達と振り付けを真似て歌ったりしていました。
当時の想い出ですが、小学2年生だった1974年6月1日に私は通学途中で交通事故に遭いました。幸いにも軽傷で1週間入院しただけでしたが、その入院先の病室にはテレビが置いてなくて(この昭和時代の個人開業病院にはそんなに設備が整ってませんでした)「フィンガー5のテレビ(番組)が観たい!」と言って泣きわめいて駄々をこねました。
だけど院長先生に「1週間だけだから我慢してくれないかな。」と言われしぶしぶ過ごしました。
病室には当時公開されて話題だった「モナリザ」のレプリカのポスターが貼っていて、その手の柔らかさがわかるようなタッチに見とれて気が紛れたのでした。
後になってその院長先生のご趣味が「子供のデッサン画を描くこと」だとわかり、医師会の作品展で何度も拝見させてもらいました。
今はもう院長先生は亡くなったのですがご遺族の方にお願いしたら、作品のレプリカを6点も譲っていただけました。恐縮です。
話がそれましたが、フィンガー5についてもう少し。
特集番組でわかったのですが、デビューの為に沖縄から上京する時にパスポートが必要だったそうです。沖縄がアメリカから返還される前だからです。
人気者ゆえの苦労もたくさんあったと聞きました。穏やかな余生を過ごしていただきたいと思います。
ひなた
【フィンガー5】
私が初めて自分で買った(正確には姉との共同購入ですが)レコードはフィンガー5の「学園天国」でした。「個人授業」からのファンでしたが、なぜかそれだけ買ったのでした。
レギュラー出演していたテレビ番組も毎週観たり、学校では友達と振り付けを真似て歌ったりしていました。
当時の想い出ですが、小学2年生だった1974年6月1日に私は通学途中で交通事故に遭いました。幸いにも軽傷で1週間入院しただけでしたが、その入院先の病室にはテレビが置いてなくて(この昭和時代の個人開業病院にはそんなに設備が整ってませんでした)「フィンガー5のテレビ(番組)が観たい!」と言って泣きわめいて駄々をこねました。
だけど院長先生に「1週間だけだから我慢してくれないかな。」と言われしぶしぶ過ごしました。
病室には当時公開されて話題だった「モナリザ」のレプリカのポスターが貼っていて、その手の柔らかさがわかるようなタッチに見とれて気が紛れたのでした。
後になってその院長先生のご趣味が「子供のデッサン画を描くこと」だとわかり、医師会の作品展で何度も拝見させてもらいました。
今はもう院長先生は亡くなったのですがご遺族の方にお願いしたら、作品のレプリカを6点も譲っていただけました。恐縮です。
話がそれましたが、フィンガー5についてもう少し。
特集番組でわかったのですが、デビューの為に沖縄から上京する時にパスポートが必要だったそうです。沖縄がアメリカから返還される前だからです。
人気者ゆえの苦労もたくさんあったと聞きました。穏やかな余生を過ごしていただきたいと思います。
ひなた