[メロディーの魔法~All Times and Places~]vol.3
2024-10-22
第3回目は誰もが1度は洗礼を受ける世界的に有名なバンドです。お気楽にお読みくだされば幸いです。
【Beatles(ビートルズ)】
ビートルズを知ったのはまずは中学1年生の英語の授業でした。いろいろな会話の例文で、登場人物の名前がジョンとポールでした。先生は「この2人は世界的に有名なビートルズのメンバーですよ。」と教えてくれ、カセットデッキで「イエスタデイ」を聞かせてくれました。とても綺麗な曲だと思いました。
その次に知った曲が「ハードデイズナイト」です。これは中学2年生の時に所属していた吹奏楽部で演奏しました。顧問の先生がビートルズのファンでした。
私が一番多くビートルズを知るきっかけになったのはサザンオールスターズの桑田佳祐さんのラジオ番組での紹介からです。でも本格的にアルバム全部を集めるようになったのは、レコードがCD化された1991年からでした。毎月1つずつ買い集めていきました。
アルバムで好きなのは『アビーロード』です。特に後半のメドレーの流れが面白いと思います。
私の母はテレビドラマのBGMに使われた曲が気に入ったのですが誰の何という曲かわからずにいたそうです。
ある日歯科医院の待合室で流れてたラジオ番組でその曲がオンエアされたそうです。ビートルズの曲というのはDJからわかったそうですが曲名まで聞き取れなかったそうでした。そして私に「サビが『エルピー、エルピー』って聴こえるんだ。」と言って来ました。私は「エルピー?うん?あ、ひょっとしてこれかな...?」と言って「レット・イット・ビー」を聴かせたところ、「ああ!これこれ!」と言って大喜びしました。
その後から母と2人でカラオケにいく度にこの曲を私が歌う様になりました。
ひなた
【Beatles(ビートルズ)】
ビートルズを知ったのはまずは中学1年生の英語の授業でした。いろいろな会話の例文で、登場人物の名前がジョンとポールでした。先生は「この2人は世界的に有名なビートルズのメンバーですよ。」と教えてくれ、カセットデッキで「イエスタデイ」を聞かせてくれました。とても綺麗な曲だと思いました。
その次に知った曲が「ハードデイズナイト」です。これは中学2年生の時に所属していた吹奏楽部で演奏しました。顧問の先生がビートルズのファンでした。
私が一番多くビートルズを知るきっかけになったのはサザンオールスターズの桑田佳祐さんのラジオ番組での紹介からです。でも本格的にアルバム全部を集めるようになったのは、レコードがCD化された1991年からでした。毎月1つずつ買い集めていきました。
アルバムで好きなのは『アビーロード』です。特に後半のメドレーの流れが面白いと思います。
私の母はテレビドラマのBGMに使われた曲が気に入ったのですが誰の何という曲かわからずにいたそうです。
ある日歯科医院の待合室で流れてたラジオ番組でその曲がオンエアされたそうです。ビートルズの曲というのはDJからわかったそうですが曲名まで聞き取れなかったそうでした。そして私に「サビが『エルピー、エルピー』って聴こえるんだ。」と言って来ました。私は「エルピー?うん?あ、ひょっとしてこれかな...?」と言って「レット・イット・ビー」を聴かせたところ、「ああ!これこれ!」と言って大喜びしました。
その後から母と2人でカラオケにいく度にこの曲を私が歌う様になりました。
ひなた