[メロディーの魔法~All Times and Places~]vol.5
2024-11-19
第5回目は今やこのバンドの曲を聞かない日がないくらいに有名になった方達です。お気楽にお読みくだされば幸いです。
【Mrs.GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)】
私がこのバンドを知ったのは2022年に某栄養食品のCMに起用された「僕のこと」を聴いた時です。歌詞の壮大な意味を知った時鳥肌が立ちました。
それから次は2023年にドラマ主題歌になった「ケセラセラ」です。このドラマはストーリーも良くて毎週欠かさず見てました。
内容にフィットした歌詞のこの曲も好きになりました。年末に「日本レコード大賞」の大賞を取ったのはとても嬉しかったです。
2024年の活躍はご存知の通りヒット曲を多く送り出しました。ただ、「コロンブス」を発表した時、ミュージック・ビデオが問題になりました。
いろいろな物議を醸しましたが、過ちに対してメンバーの大森元貴(おおもり もとき)さんが早急に真摯に謝罪をしたのは懸命であったと思いました。
その誠実な姿勢に、その後の活躍の凄さにますますファンが増えていったように思います。
このバンドでまず、注目されるのはボーカルの大森元貴さんの声の音域ですが3.5オクターブ(一般男性の約2倍)だそうです。
それを活かしてほとんどの楽曲をボーカルの大森元貴さんが作詞・作曲・編曲されています。
あるメディアで見たのですが、楽譜を書くのではなく、思い付いたものを録音しておき、ギターの若井滉斗(わかい ひろと)さんとキーボードの藤澤涼架(ふじさわ りょうか)さんは耳コピで演奏をされているそうです。
途中で何度も拍子が変わっていく曲もあれば、「ライラック」のイントロのギターのフレーズのように難易度の高い物もあるのです。
大森さんの歌唱力と共にレベルの高いバンドだと思います。
またSNSなどで見るライブでも素晴らしい演奏力だと思います。チケットが取れなくて私はまだ彼らのライブを生では観てないのですが、いつかは行きたいです。
ひなた
【Mrs.GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)】
私がこのバンドを知ったのは2022年に某栄養食品のCMに起用された「僕のこと」を聴いた時です。歌詞の壮大な意味を知った時鳥肌が立ちました。
それから次は2023年にドラマ主題歌になった「ケセラセラ」です。このドラマはストーリーも良くて毎週欠かさず見てました。
内容にフィットした歌詞のこの曲も好きになりました。年末に「日本レコード大賞」の大賞を取ったのはとても嬉しかったです。
2024年の活躍はご存知の通りヒット曲を多く送り出しました。ただ、「コロンブス」を発表した時、ミュージック・ビデオが問題になりました。
いろいろな物議を醸しましたが、過ちに対してメンバーの大森元貴(おおもり もとき)さんが早急に真摯に謝罪をしたのは懸命であったと思いました。
その誠実な姿勢に、その後の活躍の凄さにますますファンが増えていったように思います。
このバンドでまず、注目されるのはボーカルの大森元貴さんの声の音域ですが3.5オクターブ(一般男性の約2倍)だそうです。
それを活かしてほとんどの楽曲をボーカルの大森元貴さんが作詞・作曲・編曲されています。
あるメディアで見たのですが、楽譜を書くのではなく、思い付いたものを録音しておき、ギターの若井滉斗(わかい ひろと)さんとキーボードの藤澤涼架(ふじさわ りょうか)さんは耳コピで演奏をされているそうです。
途中で何度も拍子が変わっていく曲もあれば、「ライラック」のイントロのギターのフレーズのように難易度の高い物もあるのです。
大森さんの歌唱力と共にレベルの高いバンドだと思います。
またSNSなどで見るライブでも素晴らしい演奏力だと思います。チケットが取れなくて私はまだ彼らのライブを生では観てないのですが、いつかは行きたいです。
ひなた