デクノ社会保険労務士事務所のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
平成5年に大学を卒業後、紆余曲折と波乱万丈を経て(笑)、現在に至っています。
社会保険労務士事務所なのに、こういうことを書くのもなんですが、はじめは本当に“人”で苦労しました。とにかくスタッフが長続きしない。
“人”のことで悩んでいたそんな頃、ある方に
「なんで、部下を飛び越えてお前が口出しすんねん?お前が口出しするから、ややこしくなるんや。」と言われ、ハッとしました。
確かに、その頃の僕は、後輩の指導にあたっている部下に僕のやり方や考えと異なる部分があると、その部下の頭越しに僕の想いや考えを伝えていました。異なるやり方や考え方・想いを受け容れることができていなかったんだと思います。
その頃の僕は、僕自身の価値観でしかスタッフを見ていませんでした。
スタッフにもいろんなタイプの人間がいて、いろんな感じ方、考え方があるはず。
いろんな価値観を持ったスタッフと真正面から向き合うことなく、将来の希望ばかり語っても、そんな希望が現実になるはずがありません。
自分のやり方や考え方・想いとは違っても、現実を「正直」に見つめ、「誠実」に関わることで、おかげさまでスタッフは定着するようになりました。僕の想像を超えて成長し、僕よりはるかに優秀なスタッフも生まれました。
「正直」は、現実をありのままに嘘偽りなく見つめ語ること、「誠実」とは、語った言葉を「現実」化させること。
お客様はじめ皆さまとも、「正直」に「誠実」に関わっていきたいと願っております。お客様のおかれた現状を「正直」に直視し、その想いを現実化できるよう「誠実」に関わっていきたいと思っています。